河津万博(KAWAZU EXPO 2025 SUMMER)で世界の夏を楽しもう!
2025年夏、静岡県河津町で開催される「河津万博(KAWAZU EXPO 2025 SUMMER)」は、地元の魅力と世界の文化が融合する特別なイベントです。
このブログでは、河津万博の見どころや楽しみ方、出店情報などを詳しくご紹介します。
夏の思い出作りにぴったりのこのイベントを、ぜひチェックしてみてください。

河津万博の基本情報
開催概要
- イベント名:河津万博(KAWAZU EXPO 2025 SUMMER)
- 開催日時:2025年夏(詳細な日付は後日発表)
- 時間:16:00~21:00
- 会場:河津桜観光交流館内・駐車場
- 主催:河津町観光協会・静岡セラピスト協会
- 雨天時:小雨決行(豪雨・暴風時は中止)
河津万博は、地元河津町の観光協会と静岡セラピスト協会が共同で主催する夏の一大イベントです。
夜間開催なので、暑さを気にせずゆっくり楽しむことができます。

イベントのテーマ「河津でめぐる世界の夏!」
河津万博のテーマは「世界の夏」。河津町というローカルな場所でありながら、世界中の文化や体験を楽しむことができるのが特徴です。以下は、イベントの3つの柱です。
1. 世界の料理を味わう(飲食)
会場では、世界各国の料理を提供する飲食ブースが並びます。
地元の食材を使った料理から、アジア各国のエスニックな味まで、バラエティ豊かなメニューが楽しめます。
家族や友人と一緒に、世界一周グルメ旅を体験してみてはいかがでしょうか?
2. 世界を体験する(体験)
占いやエステなど、世界の文化を体感できるブースも登場します。
たとえば、東洋の占いやタイ古式やスウェディッシュトリートメントなど、非日常的な体験ができるでしょう。
自分だけの特別な時間を過ごすことができます。
3. 世界を楽しむイベント(エンターテインメント)
ステージでは、世界各国の音楽やダンス、伝統芸能などが披露されます。
また、ワークショップやゲームなど、参加型のイベントも予定されています。
子どもから大人まで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。
河津万博の楽しみ方
1. 夕方からのんびり楽しむ
イベントは16:00から開催されるので、夕方の涼しい時間帯にゆっくりと訪れるのがおすすめです。
会場の河津桜観光交流館は、日中は桜の名所として知られ、地元の名産品やレンタサイクルなど河津長の情報の中心的な場所。
夕焼けの中でのんびり散策してから、イベントに参加するのも素敵です。
2. 家族や友人と一緒に
子どもから大人まで楽しめるコンテンツが充実しているので、家族連れや友人同士での参加がおすすめです。
世界の料理をシェアしたり、体験ブースで一緒に楽しんだり、思い出に残る夏の一夜を過ごせます。
3. SNSでシェア
会場にはフォトジェニックなスポットやユニークな出店がたくさん!
InstagramやX(エックス)で写真をシェアすれば、話題になること間違いなしです。
ハッシュタグ「#河津万博」で、みんなの投稿もチェックしてみてください。
河津町の魅力も再発見
河津万博は、河津町の観光スポットと組み合わせて楽しむのもおすすめです。
河津町といえば、早春の「河津桜」が有名ですが、夏も魅力がいっぱい。
イベント前後に、以下のスポットを訪れてみてはいかがでしょうか?
- 河津七滝:清流と滝が美しい自然スポット。
https://maps.app.goo.gl/RAK2sfb16CrsYnoZA - 河津浜:夏ならではの海水浴やBBQが楽しめるビーチ。
https://maps.app.goo.gl/JwbiBaPf1YBsPCEs7 - 河津温泉:イベントの後に疲れを癒すのにぴったり。
https://maps.app.goo.gl/F8WkzN4DYqsdV1kz6
踊り子温泉会館と酵素温浴おふ。
踊り子温泉会館は、静岡県河津町にある温泉施設で、地元の自然を活かした露天風呂や源泉かけ流しの温泉が楽しめます。
一方、併設されている酵素温浴おふ。は、天然の酵素を使用した温浴施設で、発酵熱による温浴効果で体の芯から温まり、デトックスやリラックス効果が期待できます。どちらも地元の観光客や疲れを癒したい人々に人気で、河津観光の際にぜひ訪れたいスポットです。
詳細は公式サイトをご覧ください。
まとめ
河津万博(KAWAZU EXPO 2025 SUMMER)は、地元河津町の魅力と世界の文化が詰まった夏のイベントです。
世界の料理や体験、エンターテインメントを通じて、非日常的な時間を過ごせます。
2025年夏、河津町で世界をめぐる旅に出かけましょう!
詳細は随時発表されますので、静岡セラピスト協会の公式サイトやKAWAZU EXPO公式インスタグラムをチェックしてください。
コメント